トピックス
関係機関より【伊勢市】「万博弁当」の食材募集について(万博首長連合事務局/11月20日正午締切)
万博首長連合では、地域PR企画として行ってきた「万博弁当プロジェクト」のコンセプトのもと、新たな「万博弁当」を商品化し、「Resolution of LOCAL JAPAN展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~(愛称:LOCAL JAPAN展)」にて販売を行うこととなりました。
新たな「万博弁当」の商品開発にあたり、お弁当の食材をご提供いただける方を募集しています。
概要・応募条件をご確認いただいた上で、食材の無償提供にご協力いただける方は、伊勢市商工労政課までご連絡をお願いいたします。
〇プロジェクトの概要
(1)名称 「万博弁当」による地域の魅力活性プロジェクト
(2)コンセプト:「万博弁当」とは“手のひらにのる、地域産品の祭典”
~地域から、日本、そして地球における「いのちの好循環」を共創する~
〇テーマ
①いのちを救う
・地域の魅力を発掘、手軽に味わえる弁当というカタチで交流機会を創出。
・環境にやさしい生産方法、フードロス削減で地球を救う。
②いのちに力を与える
・「美味しい」でこどもから大人まで笑顔に。
・「美味しい」で万博を知ってもらい機運を高める。
③いのちをつなぐ
・全国各地が地域産品を持ち寄りPRするカタチで参画、一体となって日本を盛り上げる。
・地域の伝統ある郷土料理を次世代につなぐ。
(3)メニュー開発 一冨士ケータリング
(4)募集内容 令和7年7月28日~7月31日に大阪・関西万博会場EXPOメッセ「WASSE」で行われる、万博首長連合催事企画
「LOCAL JAPAN 展」で販売する「万博弁当」に使用する食材(加工品・調味料等も含む)の提供。
※食材は一冨士ケータリングによる買い取りとなります。
※送料は一冨士ケータリングが負担します。
別紙申込書に大阪府高槻市までの送料をご記入ください。
※試作に伴い、食材のサンプルをご提供いただく場合があります。
(5)応募条件
①7月~8月中旬までが販売時期であり、確実に納品可能な食材。
②弁当の一品として4日分(仮定数:1日300食程度)を納品可能な食材。
③加熱して提供可能な食材。(フルーツ、葉野菜などは不可)
④以下に該当しない食材
・土のついた野菜
・そば、落花生
・発酵食材(ヨーグルト、麹、納豆など)※加熱殺菌処理済みのものを除く
・完全な消毒が難しい食材(プチトマト、イチゴなど)
・殻付きの生卵 ※サルモネラ菌殺菌消毒済み証明書があるものは除く
2.申込方法
お申込みを希望される場合は、令和6年11月20日(水)正午までに伊勢市商工労政課(メール:syoko@city.ise.mie.jp、FAX:0596-21-5651)へ「万博弁当プロジェクト申込書」と「食材登録用紙」をご提出ください。