融資
日本政策金融公庫
■マル経資金(小規模事業者経営改善資金)
ご利用 | 次のすべてを満たし、伊勢商工会議所 会頭の推薦を受けた方 ①常時使用する従業員が20人以下(但し、宿泊業・娯楽業を除く商業・サービス業の場合は5人以下)であること ②原則6カ月以上、伊勢商工会議所の経営指導を受けていること ③最近1年以上、伊勢市内(小俣町含む)で事業を営んでいること ④所得税、法人税、事業税及び都道府県県民税や市町村民税(均等割含む)を完納していること ⑤商工業者であり、日本政策金融公庫 国民生活事業の非対象業種でないこと |
---|---|
融資額 | 2,000万円以内 |
返済期間 | 運転資金 7年以内(内、据置期間 1年以内) 設備資金 10年以内(内、据置期間 2年以内) |
利率 | 年1.13%(令和4年12月1日現在) |
担保・保証人 | 不要 |
■一般貸付
ご利用 | 金融業・投機的事業・一部の遊興娯楽業を除く、中小企業(個人事業主含む) |
---|---|
融資額 | 4,800万円以内(特定設備資金の場合 7,200万円以内) |
返済期間 | 運転資金 5年以内(内、据置期間 1年以内) 設備資金 10年以内(内、据置期間 2年以内) 特定設備資金 20年以内(内、据置期間 2年以内) |
利率 | ※資金使途・返済期間・担保の有無により、異なります。 |
担保・保証人 | ※必要に応じて、徴収する場合があります。 |
■その他の融資制度
日本政策金融公庫(国民生活事業)では、マル経資金・一般貸付の他に、「新型コロナウイルス感染症に係る特別貸付」や「セーフティネット貸付」、「新企業育成貸付」、「企業活力強化貸付」などの融資制度を設けています。詳しくは、日本政策金融公庫(国民生活事業)のホームページをご覧ください。
参考リンク:https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/index.html(日本政策金融公庫(国民生活事業))
三重県中小企業融資制度
■小規模事業資金
ご利用 | 次のすべてを満たしている方 ①常時使用する従業員が20人以下(但し、宿泊業・娯楽業を除く商業・サービス業の場合は5人以下)であること ②原則6カ月以上、伊勢商工会議所の経営指導を受けていること ③最近1年以上、伊勢市内(小俣町含む)で事業を営んでいること ④所得税、法人税、事業税及び都道府県県民税や市町村民税(均等割含む)を完納していること |
---|---|
融資額 | 2,500万円以内 |
返済期間 | 【一般扱い(その1)】 運転資金 5年以内 設備資金 7年以内 【一般扱い(その2)】 運転資金 7年以内 設備資金 10年以内 ※いずれも据置期間なし |
利率 | 【一般扱い(その1)】 年1.60%(令和2年4月1日現在) 【一般扱い(その2)】 年1.70%(令和2年4月1日現在) |
保証料率 | 【一般扱い(その1)】 年0.45%~1.50%(令和2年4月1日現在) 【一般扱い(その2)】 年0.45%~1.60%(令和2年4月1日現在) |
担保・保証人 | 原則、不要(但し、法人の場合は代表者保証が必要) |
■創業・再挑戦アシスト資金
ご利用 | 次のいずれかを満たしている方 ①これから創業したいと考えており、具体的な事業計画を有している ②開業後5年を経過していない個人・法人で、具体的な事業計画を有している |
---|---|
融資額 | 2,000万円以内 |
返済期間 | 運転資金/設備資金 10年以内(内、据置期間 1年以内) |
利率 | 年1.35%(固定、商工会議所斡旋の場合) |
保証料率 | 年0.6%(令和2年4月1日現在) |
担保・保証人 | 原則、不要(但し、法人の場合は代表者保証が必要) |