〒516-0037 三重県伊勢市岩渕1丁目7番17号
TEL 0596-25-5151

入会のご案内

入会のご案内

お問い合わせ

お問い合わせ

役員・議員改選について

商工会議所議員の改選期を迎えました

会議所議員は次の通り各号の議員から成り立っており、改選については、商工会議所法、当所定款、選挙選任規約等により、次の通りとなっています。


1号議員の選挙
「公選制」……定数56名
  「会員」と「特定商工業者」によって選挙される議員で、1号議員は会員の一般代表です。会議所の公共的性格から選挙権を会員だけに限定せず、
  広く「特定商工業者」にも与えています。

投 票
  日  時  令和7年10月1日(水) 午前9時より午後3時まで
  場  所  伊勢商工会議所
  方  法  単記無記名制
  代理投票  選挙権のある方は、本商工会議所が発行する「代理投票証明書」によって代理投票ができます。

開   票  即日開票

選挙の資格
  会  員    令和7年8月17日現在会員で会費を完納された方
  特定商工業者  令和7年8月17日までに負担金を納入された方

選挙権の個数
  会  員    その負担する会費に応じて次のとおり

1級・・・50個2級・・・40個3級・・・35個
4級・・・30個5級・・・25個6級・・・20個
7級・・・15個8級・・・10個9級・・・5個
10級・・・3個

立候補資格  選挙権を有する会員に限ります。
  受    付  令和7年9月11日(木)から9月21日(日)まで
  受付場所    伊勢商工会議所

選挙人名簿
  縦覧期間 令和7年9月3日(水)から9月11日(木)まで
  縦覧場所 伊勢商工会議所
  ◎立候補者の数が定数以内の場合は、無投票当選となります

2号議員の選任
「部会選任」……定数38名
  各部会(18部会)から選任される議員であって、業種別の立場から業界共通の意見を会議所運営面に反映させるためとられた選任方法です。
  その所属業界の代表としての「2号議員」は部会の自主的な方法によって選任されることになっています。

部会の種類と選任する議員の割当人数

食品4商業4電気電子工業1
機械工業1一般工業1観光サービス2
飲食業4建設業5建設関連2
真珠貴金属1金融2運輸サービス2
不動産1文化教育2燃料薬品1
環境サービス2公共・専門
サービス
2医療関連1

選 任
  期 間  令和7年6月19日(木)から8月29日(金)まで
  方 法  各部会ごとに会議を招集し、議員選挙選任規約により割り当てられた定数の議員を自主的に選任いたします。
  定数の割当  各所属部会員数とその部会員が負担する会費等を勘案して、常議員会において議決されました。

選任、被選任の資格
  選任部会の会議開催期日の30日前現在において 部会に所属している方

3号議員の選任
「会頭選任」……定数16名
  会頭が常議員会の意見を徴して選任することになっており、産業界代表者等より、地区・業種など運営上の均衡から
  総合的に勘案して会議所の公的機能を発揮するにふさわしい事業所が選任されます。
  選任期日    令和7年9月3日(水)  

以上110名の新議員が決まると、臨時議員総会が開催され次の役員が選任されます。(任期は3年)
 会   頭 1名 会員の中より議員総会において選任 
 副  会  頭  4名 会頭が、会員の中より、議員総会の同意を得て選任
 専務理事  1名 会頭が、議員総会の同意を得て選任
 常  議  員  36名 議員の中から議員総会において選任
 監   事 3名 会員の中から議員総会において選任